top of page
素材 - 2022-11-24T104750.110.png

当園について

子育てが共有できるアットホームな施設です

素材 - 2022-11-24T105355.175.png
施設の想い

【Park】=公園。

公園には自然と子どもが集まってきます。
​大人の人やお友達と一緒に来る子もいれば、一人で遊びに来る子もいます。
おもちゃを持ってくる子、遊具で遊ぶ子、走り回って楽しむ子もいます。
色々な子がいて、それぞれがその空間で思い思いに過ごします。
​そしてみんなが
それぞれを尊重しあい空間を分け合います。

【ばななPark】はそんなイメージで安心できる場所を作る事を目指しています。

 

​そしてそんな場所に少しでも多くの幸せを感じられるように、幸せを感じられる【トリプトンファン】が多く含まれる【ばなな】を名前に加えスタッフの願いを込めました。

施設方針

面接・預ける理由は必要ありません。

子育てをしていると急に預かり先が必要になる時、ちょっと疲れて休みたくなる時もあります。日常生活の【そんな時】にもぜひ利用していただきたく面接不要・ご利用理由は問いません。普段ニーズが無い方でも【必要かも】と感じた時にお気軽にお問い合わせください。

24時間365日いつでも身近に

困っている保護者の方、遊びに来たいお子様にいつでも身近にご利用頂けるよう24時間365日可能な限りご対応できる施設です。

素材 - 2022-11-24T105355.175.png

託児保育

アットホームな施設で少人数制の託児保育プランです。

・日中保育

玩具や楽器遊び、製作活動、料理などで楽しく過ごします。

・夜間保育

ご家庭で過ごしているように入浴や就寝をしながらお迎えを待ちます。

・ひゅっげフレンド

ちはら台にある【小さなフリースクールひゅっげ市原】さんと連携したプランです。フリースクールが終わり当施設に到着から17時までご利用しやすい利用料を設定しています。ぜひご活用ください。

食事メニューの一例
朝食メニュー
朝食事例_edited.jpg
ごはん
お味噌汁
ミートボール
卵焼き
サラダ
​ゼリー
昼食事例_edited.jpg
ピザトースト
スクランブルエッグ
マカロニサラダ
スープ
​ヨーグルト

 
昼食メニュー
DSC_0294_edited_edited.jpg
ごはん
鶏肉と野菜のマヨポン
ズッキーニの卵炒め
​揚げ茄子と大根おろし和え
夕食メニュー
託児保育

施設の過ごし方

日中保育

順次来所
10:00 活動・自由遊び
11:00 片付け・排泄・食事準備
11:30 昼食
12:15 食事片付け・室内遊び
13:00 お昼寝
     または室内遊び・宿題
15:00 起床
     排泄・検温
15:15 おやつ
15:45 活動・宿題
​17:00 順次退所

22982011.png
夜間保育

順次来所
17:00 室内遊び
18:00 夕食・歯磨き
19:00 入浴
20:00 就寝準備・検温
20:30 就寝

  6:00 起床・検温
  6:30 朝食・歯磨き
​  7:30 室内遊び
​     順次退所

22998178.png

※来所・退所時間はご希望に合わせてご利用ください。

持ち物

★マークは【基本プラン】の方もご持参ください。受付時に必要です。
​●マークはお子様のご様子に合わせてご用意ください。

★お子様の保険証
★保護者様の身分証明(免許書・保険証など)


●オムツ 5枚以上
●お尻拭き 1箱
●スタイ 2枚
・お着替え用衣服 2セット
・手拭きタオル 2枚
・エプロン
・水筒
・お弁当
・お箸など
・食事用お手拭き 2枚
・帽子
・ビニール袋(スーパーの袋くらいの大きさ)3枚

832641.png

ベビーシッター

素材 - 2022-11-24T105355.175.png

ビーシッター御様のご希望する場所でのシッティングとなります。

そこがたとえ慣れ親しんだご自宅でも大好きな大人から離れて過ごす時間は、お子様にとってはとても緊張する時間です。そんな時間を少しでも安心し楽しんでもらえるよう色々な遊びや過ごし方を提案しています。

今までは保護者様がお仕事でご不在の時にご自宅に伺いお子様と一緒に過ごす事が多くありました。しかし近年はテレワーク中に別室や公園で過ごしたり、朝・夕方などの忙しい時間やご兄弟の妊娠・出産をきっかけに子育てを共有し協力し合うご依頼が増えています。
もちろん美容室やお買い物、ご夫婦のお出かけなどのご用事にもベビーシッターをご利用ください。
 

※ご希望に添えない日もございますので、ご相談ください

ベビーシッター

子育て相談

毎日子育てをしていると小さな事が気になる事がありませんか?子どもの成長の事、子育て方法について、子どもを取り巻く環境に関してなど色々な事のほんの小さな事を疑問に思ったり不安を抱いたりしますよね。
そんな
小さな事誰かにお話していますか?
誰に話をしていいのかわからない。

忙しくて話すタイミングが無い。
そんな日々を送ると、最初は
小さな事だったものが少しずつ大きな事となり次第に抱えきれなくなってしまう事もあります。
抱えきれなくなる前に利用していただき
たいのが、ばななParkの
子育て相談です。

上手に言葉にできなくても構いません。

上手く伝えようとしなくても大丈夫。あなたのペースに寄り添います。

子育て相談は時には独り言のように、時にはお茶会のようにご利用いただきたく、まったりとした空間をご用意します。


子どもはカワイイけれど…
どうしたらいいのかわからない!
モヤモヤする…
などなどお茶を飲みに遊びにきてください。

素材 - 2022-11-24T105355.175.png
子育て相談

災害時の対応

地震や火災等の緊急時保護者にお迎えにきていただきます。
スムーズに連絡が取れるように当日の連絡先は正しくお知らせください。
避難場所について
災害時の対応
第一避難所

【ばななPark】

基本的には移動せず待機しております

市原市ちはら台東丁目内

​050-5896-1678

第二避難所

市原市立水の江小学校

(徒歩8分)
​市原市ちはら台東2-15-1  

0436-52-1700

第三避難所

市原市ちはら台コミュニティセンター

徒歩15分)
​市原市ちはら台南6-1-3

0436-50-2312

お迎えをお願いする基準
​地震

・千葉県北西部 震度5弱
※地震が起きた時点でお迎えに来てください。
※一度こちらからお電話をさせていただきますが、電波障害・電波混乱などで繋がらない場合もある事をご了承ください。

火事・不審者

上記2つはこちらからご連絡をさせていただきます。

保育時間外の場合

当日の朝などご利用前に、お子様の安全が保障出来ないと判断した場合は、こちらから連絡させていただきます。
ただし通信方法が途絶えている場合など、相互連絡が取りあえない時は閉所させていただきます。

ご理解、ご了承お願いいたします。

bottom of page